「大高城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
松平元康([[徳川家康]])の「兵糧入れ」で名高い。現在は国指定[[史跡]]となり公園として整備されている。
== 歴史 ==
築城年代ははっきりしないが、[[土岐頼康]]が[[尾張守]]であった南北朝期には[[池田頼忠]]が城主を務め、[[永正]]年代には[[花井備中守]]や、[[水野貞守]]の弟の[[水野為善]]とその息子の[[水野忠守]]の居城したことが伝えられている(為善については別のある。また忠守は[[水野忠政]]の息子の[[水野忠守]]とは別人)。
 
[[天文]]年間も引き続き水野氏が治めたが、[[織田信秀]]の支配下にあった。天文17年([[1548年]])に[[今川義元]]の命で[[野々山政兼]]がこの城を攻めたが、落とすことができず政兼は戦死する。 信秀の死後、息子の[[織田信長]]から離反した[[鳴海城]]主[[山口教継]]の調略により、大高城は[[沓掛城]]とともに[[今川氏]]の手に落ちる。この脅威に対して信長は[[丸根砦]]と[[鷲津砦]]を築き、大高城に圧力を加える。