「アンカーボルト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
定義を抜き出す
編集の要約なし
4行目:
形状はL形等様々である。土木や建築の基礎の場合にはコンクリート打設前に、あらかじめボルトを埋め込んで置くことが多い。床や壁面に構造物を固定するためや、天井に配管や二重天井のための吊りボルト(全ネジ、寸切りとも呼ばれる)を吊るために、コンクリート打設後に[[アンカーホール]]を[[ドリル]]などで穴を空けてボルトを押し込む、または叩き込むものは、あと施工アンカーボルトという。一旦埋め込むと抜けない形状となっている。[[据え付け]]の時にもう一度、位置を微調整する必要がある場合は、[[箱抜き]]を行いL字型アンカーボルトを機器の設置後にモルタルで埋める工法も以前は行われたが、地震時にモルタルごと抜けることがあり引抜き強度で劣る。[[引張抵抗]]を増大させるために、ボルトのさきを曲げたり、[[プレート]]を取り付けたりする。 (この場合の基礎は[[橋台]]なども入る。)コンクリート打設後に行うものは基本的には打ち込み式とケミカル式に分類される。また、[[ALC]]用のアンカーボルトもある。
 
== 打ち込みあと施工アンカー ==
=== 打ち込みアンカー ===
打ち込みたい位置に指定された径と深さの穴を[[ハンマードリル]]などで開け、コンクリートの切り粉をブロワーなどで除去し、アンカーボルトを埋める、もしくは打ち込んでから、さらにアンカーの芯、もしくは外周部を打ち込み棒を使ってハンマーで叩くと、外周部が膨らんでコンクリートに固定される仕組みである。内周部にはメスネジが切ってあって、全ネジなどを差し込んで、構造物を固定するが、あらかじめオスネジを切ってあるボルトが外に出るようになっているものもある。
 
=== ケミカル締付けアンカー ===
取り付けたい位置に規定の径と規定以上の深さの穴を開け、切り粉をブロワーなどで除去し、アンカーボルトを埋め、アンカーのナットを規定のトルク値まで締めつけることによって固定する。
 
=== ケミカルアンカー ===
ケミカルアンカーはその名のとおり化学反応を利用した[[接着剤]]によって全ネジを固定するものである。穴を開け、ブロワーで切り粉を除去したあと、(試験管のような容器に入っていることが多い)ケミカルアンカーを穴に挿入し、先端を斜めに切った全ネジを打ち込むことによってケミカルアンカーの容器が破壊され、化学反応が起こり、しばらくすると固定される仕組みである。
 
== 外部リンク ==
*[http://www.anchor-jcaa.or.jp/ 日本建築あと施工アンカー協会]
 
 
{{tech-stub}}
{{Architecture-stub}}
[[Category:機械要素|あんかほると]]