「佐々倉桐太郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: ''''佐々倉 桐太郎'''(ささくら とうたろう、天保元年(1830年) - 明治8年(1875年12月17日)は、[[幕末]...'
 
m +Cat等
1行目:
'''佐々倉  桐太郎'''(ささくら  とうたろう、[[天保]]元年([[1830年]]) - [[明治]]8年([[1875年]])[[12月17日]])は、[[幕末]]の[[幕臣]]。明治期の海軍軍人。[[諱]]は義行。
 
江戸に生まれ、御家人の結城家から浦賀組与力佐々倉家の養子となる。浦賀組与力として、[[弘化]]3年([[1846年]])のアメリカ使節[[ジェームズ・ビッドル|ビッドル]]、[[嘉永]]6年([[1853年]])の[[マシュー・ペリー|ペリー]]来航時に応接掛、嘉永7年([[1854年]])に[[鳳凰丸]]建造掛を務め、鳳凰丸の副将に任命された
浦賀組与力として、[[弘化]]3年([[1846年]])のアメリカ使節ビッドル、[[嘉永]]6年の[[マシュー・ペリー|ペリー]]来航時に応接掛、[[嘉永]]7年に[[鳳凰丸]]建造掛を務め、鳳凰丸の副将に任命された。
 
[[安政]]2年([[1855年]])、[[長崎海軍伝習所]]第一期生に選ばれ、航海術・測量を修めた。江戸に帰朝後、軍艦操練所教授方となる。[[万延]]元年([[1860年]])、[[咸臨丸]]運用方兼砲術方として渡米。[[サンフランシスコ]]入港時、見習士官であった[[赤松則良|赤松大三郎]]とともに日本初の祝砲を撃った。
 
帰国後、軍艦操練所教授方頭取、軍艦役などを歴任、幕府海軍の強化に尽力する。
10 ⟶ 9行目:
維新の際、肺病のため榎本艦隊には参加できず、子息を[[中島三郎助]]に同道させた。
 
明治4年([[1871年]])海軍兵学寮に出仕、明治6年([[1873年]])には兵学権頭となり、海軍軍人の育成に努めた。
 
[[Category{{DEFAULTSORT:幕末徳川側人物|ささくら  とうたろう]]}}
[[Category:幕末徳川側人物]]
[[Category:1830年生]]
[[Category:1875年没]]