19,145
回編集
学術研究能力を証明する称号としては、主として[[博士]]、[[修士]]、[[専門職学位]]、[[学士]]、[[短期大学士]]などの学位及び[[準学士]]の称号など、いわゆる学位と学位に準ずる称号が代表例といえる。また、実績に応じ[[学会]]等が付与する[[フェロー|フェロー称号]]も学術研究能力を証する称号も学術研究能力を証明する称号の一種といえる。
顕彰を目的とした称号としては、
同じく功績を讃える称号のうち異色といえるのが、[[名誉博士]]、[[名誉修士]]、[[名誉学士]]などのいわゆる[[名誉学位]]であり、学術上の成果や功績によらず、国際社会をはじめ国家或いは社会への貢献の著しい人物、特に[[政治家]]、[[外交官]]、[[起業家]]、[[宗教家]]など学界に属さない者に対する顕彰を目的とした称号である。
|
回編集