「ヤドクガエル科」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{Kaimei}}
{{生物_開始|pink|ヤドクガエル科 Dendrobatidae}}
{{生物_分類終了}}
{{生物_画像|[[Image:Dyeing Poison Frog.jpg|Right|260px]]|'''アイゾメヤドクガエル''' ''Dendrobates tinctorius''<br>[[神戸市立須磨海浜水族園]]アマゾン館での展示}}
|{{生物_分類/両生}}
|名称 = ヤドクガエル科
{{生物_目|[[カエル|無尾目(カエル目)]] [[w:Frog|Anura]]}}
|画像=[[Image:Dyeing Poison Frog.jpg|250px]]
{{生物_亜目|ナミガエル亜目 [[w:Neobatrachia|Neobatrachia]]}}
{{生物_|画像|[[Image:Dyeingキャプション Poison= Frog.jpg|Right|260px]]|'''アイゾメヤドクガエル''' ''Dendrobates tinctorius''<br />[[神戸市立須磨海浜水族園]]アマゾン館での展示}}
{{生物_科|'''ヤドクガエル科''' [[w:Poison dart frog|Dendrobatidae]]<br />[[w:Edward Drinker Cope|Cope]], [[1865年|1865]]}}
{{生物_|| = [[カエル|無尾目(カエル目)]] [[w:Frog|Anura]]}}
{{生物_分類終了}}
{{生物_|亜目|ナミガ = [[カエル亜目]] [[w:Neobatrachia|Neobatrachia]]}}
{{生物_下位分類|pink|属}}
{{生物_|| = '''ヤドクガエル科''' [[w:Poison dart frog|Dendrobatidae]]<br />[[w:Edward Drinker Copeエドワード・ドリンカー・コープ|Cope]], [[1865年|1865]]}}
<center>下記参照
{{生物_|下位分類|pink|名 = }}
{{生物_終了}}
|下位分類 =
'''ヤドクガエル'''(矢毒蛙)は、ヤドクガエル科(Dendrobatidae)に属する[[カエル]]の総称。
* [[w:Allobates|''Allobates'']]属
* [[w:Aromobates|''Aromobates'']]属
* [[コオイガエル属]]
* [[w:Cryptophyllobates|''Cryptophyllobates'']]属
* [[ヤドクガエル属]]
* [[w:Epipedobates|''Epipedobates'']]属
* [[w:Minyobates|''Minyobates'']]属
* [[w:Mannophryne|''Mannophryne'']]属
* [[フキヤガエル属]]
}}
 
'''ヤドクガエル科'''(矢毒蛙科、Dendrobatidae)は、[[両生類|両生綱]][[カエル|無尾目]]に属する科の1つ。
 
== 分布 ==
22 ⟶ 34行目:
ヤドクガエルの毒は[[アリ]]を捕食する際に取り入れられるもので、毒を持った餌を与えない[[養殖]]個体には毒がない。
 
毒は[[アルカロイド]]系の[[神経]]毒で、20μgで人間の大人を死に至らしめるという、生物が持つ毒では[[パリトキシン]]に次いで危険とされる[[バトラコトキシン]]のほか、[[ヒストリオニコトキシン]]、[[プミリオトキシン]]などを持つものがある。
 
特にバトラコトキシンを備えるフキヤガエル属の3種は最も危険とされ、[[モウドクフキヤガエル]] ''Phyllobates terribilis''(皮膚に絶えず毒素を分泌していおり、触ることも危険)、ココエフキヤガエル(ココイヤドクガエル) ''Phyllobates aurotaenia''、アシグロフキヤガエル(ヒイロフキヤガエル) ''Phyllobates bicolor''はこの順に毒が強く、命に関わることもある。ただしこれ以外の種ではそこまで強毒を持つものは少なく、がな種もものもある。
 
[[1990年]]に、[[ニューギニア島]]に生息する[[ピトフーイ]](ズグロモリモズ)という[[鳥類]]の皮膚にもバトラコトキシンが含まれていることが明らかになった。この鳥類の毒もヤドクガエル類のものと同様捕食物に関係があるのではないかと考えられている。
 
== 分類 ==
[[画像:Poison Dart Frogs 001.jpg|right|200px|thumb|コバルトヤドクガエル(左)とアイゾメヤドクガエル(右)]]
9属200種以上が知られている。
* [[w:Allobates|''Allobates'']]属
* [[w:Aromobates|''Aromobates'']]属
* [[コオイガエル属]] ''Colostethus''
* [[w:Cryptophyllobates|''Cryptophyllobates'']]属
* [[ヤドクガエル属]] [[w:Dendrobates|''Dendrobates'']]
42 ⟶ 54行目:
 
== 人間との関係 ==
かつて先住民がフキヤガエル属の内、数種からの毒を抽出し吹き矢に塗って[[狩猟]]等に用いたことが名前の由来となっている
 
があり飼育自体も難しいため、[[ペット]]としては敬遠されていた。しかし毒を持たない養殖個体が出回り始め、派手な体色からペットとしてのヤドクガエルの人気が高まっている。種によっては飼育も易しく、飼育下での繁殖例も多い。飼育方法としては観葉植物や苔を植え込んだ[[テラリウム]]を維持するといったもので生物を飼育するより、生物が生息する環境を飼育するといった感に近いものがある。縄張り意識が強い種もいるためカエルの大きさや数に対して大型のケージが必要。(体長6cm以下のカエルのペアに対して60cm規格水槽等)
 
ただし、ヤドクガエル属とフキヤガエル属は全種が[[ワシントン条約]]付属書IIに指定されている。
 
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Dendrobatidae}}
{{wikispeciesWikispecies|Dendrobatidae}}
* [[カエル]]
 
{{DEFAULTSORT:やとくかえる}}
[[Category:カエル]]
[[Category:毒をもつ両生類]]
[[Category:ヤドクガエル科|*]]
{{animalAnimal-stub|やとくかえる}}
 
[[da:Giftfrø]]
[[de:Baumsteigerfrösche]]