「トビムシ目」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
虫星石 (会話 | 投稿記録)
{{Commonscat|Collembola}}
U3002 (会話 | 投稿記録)
分類上の地位
1行目:
{{生物分類表
{{昆虫分類目|ヘッダー=トビムシ目/粘管目
| 色 = Pink
|目=トビムシ目 [[w:Collembola|Collembola]]}}
| 名称 = トビムシ目(粘管目) Collembola
| 界 = [[動物界]] [[:w:Animalia|Animalia]]
| 門 = [[節足動物門]] [[:w:Arthropoda|Arthropoda]]
| 上綱 = [[六脚上綱]] [[:w:Hexapoda|Hexapoda]]
| 綱 = [[内顎綱]] [[:w:Entognatha|Entognatha]]
| = '''トビムシ目''' '''[[:w:Collembola|Collembola]]}}'''
}}
 
'''トビムシ目'''(粘管目、Collembola)は、[[節足動物門]][[六脚上綱]][[内顎綱]] (Entognatha) を構成する3[[目 (生物学)|目]]のうち1目である。内顎綱は[[昆虫]]に近縁でより原始的なグループで、ほかに[[コムシ目]]と[[カマアシムシ目]]が含まれ、昆虫とあわせて六脚類をなす。
'''トビムシ目'''(トビムシもく; Collembola)は、原始的な[[昆虫]](とみなされている)分類群である。特徴的な跳躍器でよく飛び跳ねるものが多いので、この名がある。森林[[土壌]]中では1m<sup>2</sup>あたり数万個体と極めて高い密度に達する。
 
'''トビムシ目'''(トビムシもく; Collembola)は、原始的な[[昆虫]](とみなされている)分類群である。特徴的な跳躍器でよく飛び跳ねるものが多いので、この名がある。森林[[土壌]]中では1m<sup>2</sup>あたり数万個体と極めて高い密度に達する。
通説ではトビムシ目は、原始的な[[昆虫]]の1つの群とされている。基本的な構造には昆虫と共通する点が多いからであるが、跳躍器や粘管などの独特の器官をもち、[[触角]]に[[筋肉]]があるなど特異な特徴をもつ。このため昆虫綱にいれるべきかどうかという点については議論がある。近年は分子的手法による系統推定により、トビムシ目よりも[[甲殻綱]]のほうが有翅昆虫に近縁であるとする研究者もあり、[[綱]]に格上げする分類もかなりメジャーになっている。
 
基本的な構造には昆虫と共通する点が多いが、跳躍器や粘管などの独特の器官をもち、[[触角]]に[[筋肉]]があるなど特異な特徴をもつ。
 
== 形態 ==