「奥平昌成」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{武士/開始|奥平昌成}} {{武士/時代|江戸時代中期}} {{武士/生誕|元禄7年11月6日1694年12月22日...'
 
m +先代次代・妻子等
3行目:
{{武士/生誕|[[元禄]]7年[[11月6日 (旧暦)|11月6日]]([[1694年]][[12月22日]])}}
{{武士/死没|[[延享]]3年[[11月14日 (旧暦)|11月14日]]([[1746年]][[12月25日]])}}
{{武士/別名|熊太郎(幼名)昌春(別名)}}
{{武士/墓所|[[東京都]][[品川区]]北品川の東海寺清光院}}
{{武士/戒名|竜源院殿徳翁道見大居士}}
{{武士/官位|従五位下、従四位下、大膳大夫}}
{{武士/藩|[[下野国|下野]][[宇都宮藩]]主→[[丹後国|丹後]][[宮津藩]]<br />[[豊前国|豊前]][[中津藩]]主}}
{{武士/氏族|[[奥平氏]]}}
{{武士/父母|父:[[奥平昌章]]、母:岡見氏}}
{{武士/兄弟|次郎吉、'''奥平昌成'''}}
{{武士/|正室:[[奥平昌敦阿部正喬]]の娘}}
{{武士/子|[[奥平昌敦]]、[[奥平昌純]]、娘([[内藤信興]]室)<br />娘([[土屋篤直]]室)、娘([[堀田正邦]]室)}}
{{武士/終了}}
 
'''奥平  昌成'''('''おくだいら  まさなりしげ''')は、[[下野国|下野]][[宇都宮藩]]の第5代[[藩主]]。後に[[丹後国|丹後]][[宮津藩]]主を経て、[[豊前国|豊前]][[中津藩]]の初代[[藩]]主となる。
 
元禄7年(1694年)11月6日、宇都宮藩の第4代藩主・奥平昌明(昌章)の次男として生まれる。長兄の次郎吉が早世したために世子となり、元禄8年([[1695年]])の父の死去により、[[家督]]を継いで宇都宮藩の第5代藩主となった。
22 ⟶ 23行目:
[[享保]]2年([[1717年]])2月11日に1万石加増の上で、豊前中津藩10万石に移封となる。延享元年([[1744年]])12月16日に従四位下に昇叙する。延享3年(1746年)11月14日に死去。享年53。後を次男の奥平昌敦が継いだ。
 
{{先代次代|[[宇都宮藩|奥平氏(宇都宮藩5代)藩主]]|1695年 - 1697年|[[奥平昌章]]|[[阿部正邦]]}}
{{DEFAULTSORT:おくたいら まさなり}}
{{先代次代|[[宮津藩|奥平氏(宮津藩)藩主]]|1697年 - 1717年|[[阿部正邦]]|[[青山幸秀]]}}
[[Category:奥平氏|まさなり]]
{{先代次代|[[中津藩|奥平氏(中津藩初代)藩主]]|1717年 - 1746年|[[小笠原長さと|小笠原長邕]]|[[奥平昌敦]]}}
 
{{DEFAULTSORT:おくたいら まさなりしけ}}
[[Category:奥平氏|まさなりしけ]]
[[Category:江戸の大名]]
[[Category:譜代大名]]