「森安秀光」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
(?)
m 差し戻しと微修正
1行目:
'''森安 秀光'''(もりやす ひでみつ、[[1949年]][[8月18日]]-[[1993年]][[11月22日]])は、[[日本]]の[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]。棋士番号99。[[岡山県]][[笠岡市]]出身。[[藤内金吾]]八段門下。同じくプロ将棋棋士である[[森安正幸六段]]は実兄。
 
==人物・棋風==
*小学校六年の時に兄・正幸とともに奨励会入会。同期入会には[[小阪昇]]七段がいる。
*入門当時から兄弟子の[[内藤國雄]]には随分と可愛がられ、結婚式の仲人も内藤が務めた。
*[[1968年]]、兄より一足早く四段昇段。[[順位戦]]は数年間C級で足踏みするものの、古豪新鋭戦や新人王戦で優勝するなど、関西のホープとして脚光を浴びる。
9行目:
*[[原田泰夫]]九段から『'''森安だるま流'''』と命名されたのもこの頃である。従来の振り飛車党とは一味違う腰の重さ・粘り強さを一言で表現したこのニックネームは秀逸で、以後『だるま流』は森安将棋の代名詞となった。
*タイトル戦初登場は[[1981年]]の第7期[[棋王戦]](五番勝負開幕は翌[[1982年]])。当時の[[米長邦雄]]棋王に真っ向勝負を挑んだ五番勝負はどれも大熱戦で、特に第一局の△9六飛を巡る攻防は、敗れはしたものの鮮烈な印象を残した。
*[[1983年]]の第42期[[棋聖戦 (将棋)|棋聖戦]]では開幕前、『全局振り飛車宣言』で[[中原誠]]棋聖と対峙。出だし2連敗を喫したものの、その後3連勝で初のタイトル奪取。
*第43期のA級順位戦最終局では、勝てばプレーオフ進出だったが、挑戦・降級ともに関係なかった米長邦雄に『'''米長哲学'''』を喰らい完敗。以降調子を崩し、翌年はA級から陥落。一時期B級2組まで低迷する。
*その後は徐々に調子を取り戻し、A級復帰も視野に入っていたが、1993年11月22日、神戸市の自宅で長男(?)に殺害され非業の死を遂げた。享年44。その死は将棋界だけでなく、社会全体に大きな衝撃を与えた。
 
==通算成績==
37行目:
*第9回(1981年度):最多勝利賞・最多対局賞・殊勲賞
*第11回(1983年度):最多対局賞・殊勲賞
*1984年 将棋栄誉賞(通算六百600勝達成)
 
==外部リンク==
*[http://www.shogi.or.jp/syoukai/bukko/moriyasu-hide.html 日本将棋連盟ホームページ]
 
[[Category{{DEFAULTSORT:将棋棋士|もりやす  ひてみつ]]}}
[[Category:1949年生|もりやす ひてみつ将棋棋士]]
[[Category:19931949没|もりやす ひてみつ]]
[[Category:1993年没]]