「笑福亭光鶴」の版間の差分
編集の要約なし
(←新しいページ: 'right|thumb|五枚笹は、笑福亭一門の[[定紋である。]] '''笑福亭 光鶴'''('''しょうふくてい こかく''')は...') |
|||
[[画像:Gomaisasa.svg|right|thumb|五枚笹は、笑福亭一門の[[定紋]]である。]]
'''笑福亭 光鶴'''('''しょうふくてい こかく''')は、[[上方落語]]の[[名跡]]。[[笑福亭
#'''初代 笑福亭光鶴'''([[1869年]] - ?)は、後の[[笑福亭梅香]](檀辻光蔵)。[[享年]]不詳。
#'''2代目 笑福亭光鶴'''([[1884年]][[9月5日]] - [[1950年]][[7月22日]])は、後の[[笑福亭松鶴 (5代目)|5代目笑福亭松鶴]]。本名: 竹内梅之助。享年65。
#'''3代目 笑福亭光鶴'''(? - [[1936年]][[1月17日]])は、初め桂三路の門下で三笑と名乗る。後に4代目[[笑福亭松鶴]]の門下に移り、3代目光鶴を襲名。兄弟子の[[笑福亭松鶴 (5代目)|5代目松鶴]]らと共に[[吉本興業]]で「花月ピクニック」なる噺家グループを組織し、若手として活躍。[[大正]]時代には[[SP]]も吹き込んでいる。本名: 池田熊吉。享年不詳。
#'''4代目 笑福亭光鶴'''([[1918年]][[8月17日]] - [[1986年]][[9月5日]])は、後の[[笑福亭松鶴 (6代目)|6代目笑福亭松鶴]]。5代目松鶴の実子。本名: 竹内日出男。享年69。
#'''5代目 笑福亭光鶴'''([[1945年]][[9月5日]] - )は、後の[[笑福亭
== 出典 ==
|