「笑福亭枝鶴 (5代目)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''5代目 笑福亭 枝鶴'''('''5だいめ しょうふくてい しかく'''、[[1945年]][[9月5日]] - )は、元[[落語家]]([[上方噺家]]。[[笑福亭松鶴 (6代目)|6代目笑福亭松鶴]]の実子。本名は竹内日吉。
 
==来歴・人物==
[[1961年]]5月、実父である6代目松鶴に入門し、5代目[[笑福亭光鶴]]を名乗る。[[1973年]]10月、[[道頓堀角座]]にて、10代目[[桂小米]]の[[桂枝雀 (2代目)|2代目桂枝雀]]襲名、[[桂小春]]の4代目[[桂福團治]]襲名と同時に、5代目[[笑福亭枝鶴]]を襲名。その後、[[1978年]]に芸界を離れ、放蕩癖があったため何度も廃業と復帰を繰り返したが、[[1985年]]、6代目松鶴の死の前年に復帰。
 
父の死後、7代目松鶴の襲名を嘱望されたが、父の死のショックからなのか、大トリを勤めるはずの6代目松鶴一周忌記念落語会を無断欠席し、所属事務所の[[松竹芸能]]を解雇され、[[上方落語協会]]からも除名追放され、のち。後に廃業し、芸界を引退。6代目松鶴の筆頭弟子・[[笑福亭仁鶴]]が面倒を見ていたとの噂もあったが、現在の消息は不明。6代目松鶴ファンの間では、放浪癖から浮浪者になった、などの説も飛び交っている。また、賛否両論の声も相次いでいる。
 
持ちネタは『宿替え』『竹の水仙』『禁酒関所』『ろくろ首』『道具屋』『刻うどん』『へっつい盗人』など豊富であり、父・6代目松鶴とはまた違った独特な間を持ち、そのまま精進していれば良い噺家になったであろうと思われる。