メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「リサジュー図形」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
リサジュー図形
(編集)
2007年7月23日 (月) 20:36時点における版
168 バイト除去
、
14 年前
m
引き摺られて..?
2007年7月23日 (月) 11:49時点における版
(
編集
)
219.94.235.114
(
会話
)
編集の要約なし
← 古い編集
2007年7月23日 (月) 20:36時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
+-
(
会話
|
投稿記録
)
m
(引き摺られて..?)
新しい編集 →
'''リサージュ曲線'''(Lissajous' curves
、日本語話者の口頭では'''リサージュ曲線'''と呼ぶのが好まれる傾向が見られ、引き摺られてそのように表記するが
、リサジュー曲線
が正しい
)あるいは'''リサージュ図形''' (Lissajous figure) とは、互いに直交する二つの[[単振動]]を合成して得られる軌跡が描く平面図形のこと。それぞれの振動の振幅、振動数、初期位相の違いによって、多様な曲線が描かれる。振動数の比によっては閉曲線にはならず、軌道は有限の[[平行四辺形]]領域を稠密に埋める。
<div style="border:solid gray 1px; margin:1em auto; margin-left:1em; float:right;">
:<math>x=A\cos(at),\ y=B\sin(bt+\delta).</math>
+-
3,917
回編集