「劇団イナダ組」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
K. Takeda (会話 | 投稿記録)
削除依頼に提出
Bellcricket (会話 | 投稿記録)
削除依頼終了、存続。依頼直前の版へ戻す
1行目:
'''劇団イナダ組'''(げきだんいなだぐみ)は、[[北海道]][[札幌市]]に拠点を置く劇団の名称。[[函館市]]出身の[[演出家]]、[[稲田博]](イナダ)が中心となって設立され、現在も劇団の代表を務める。札幌市内の各ホール施設で恋愛などをテーマとした公演を行うほか、地方公演も実施している。
<!-- 削除についての議論が終了するまで、下記部分は除去しないでください。 -->
 
<div style="font-size: smaller; border: solid #999 1px; width: 75%; background: #eff; padding:1ex 1em 1ex 1em; margin: 0 auto 1em auto;">
== 沿革 ==
<div style="text-align: center; font-size: 130%">'''削除提案中'''</div>
劇団イナダ組の起源は、代表である稲田博が[[1988年]][[3月]]に行った公演、「四十八手悲恋悲話」までさかのぼる。「メルヘン館」という名称の劇場で2度行ったこの芝居は、80人程度の観客が入場すれば満員になるほど小さな場所で行われたという。その後[[1991年]]までにこの初演を含め全3回の公演を実施、全てイナダの単独プロデュースという形態をとっていた。
<div style="float: left; width: 50px; padding-bottom: 10px">[[Image:Icono_aviso_borrar.png|50px|]]</div>
 
<div style="margin-left: 60px"><p>現在、この項目の一部の版または全体について、[[Wikipedia:削除の方針#削除依頼|削除の手続き]]に従って、削除が提案されています。</p>
[[1992年]]に劇団として定期公演として芝居をスタートさせるため、同年に役者たちを募り劇団としての形式に移行。[[1992年]]の[[2月28日]]から[[3月1日]]まで行われた第4回公演、「色物図鑑 TAKEDA~ノルウェーの森」より、初めて劇団という形での活動に乗り出した。[[1993年]]に行われた第7回公演では、当時まだ[[北海学園大学]]の学生であった[[森崎博之]]が芝居に出演するなど、助っ人として劇団に携わった数多くの役者の一部がその後も劇団イナダ組の一員として残ることとなった。
<p>削除についての議論は、[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]の[[Wikipedia:削除依頼/利用者:K. Takedaの新規投稿記事|'''依頼サブページ''']]で行われています。削除の議論中はこのお知らせを'''除去しないで'''ください。</p>
 
</div>
[[1994年]]公演には[[佐藤重幸]]が参加、翌[[1995年]]に第10回公演を迎え、同じく北海学園大学より[[大泉洋]]や[[音尾琢真]]などが加わった。その後[[1996年]]の公演には、演出を担当するイナダ自らが役者として芝居に出演、同年に行われた第11回公演「サンチョパンサのバカ」から、劇団の役者の人数が飛躍的に増加した。以降、[[1997年]]公演で観客動員数2000人を達成、[[1998年]]には札幌市内中心部に位置する[[道新ホール]]で初めて公演に成功、[[2000年]]の第20回公演では[[札幌市教育文化会館]]の大ホールで公演を行うなど、活動の舞台を大きくしていった。
{{#ifexist:Wikipedia:削除依頼/利用者:K. Takedaの新規投稿記事||<div style="border:dashed 2px #c0c0c0; padding:1em; background: #ffffff; clear:both; text-align:center;">
 
<p><span style="white-space:nowrap;">依頼サブページはまだ作成されていません。</span><span style="white-space:nowrap;">[{{fullurl:Wikipedia:削除依頼/利用者:K. Takedaの新規投稿記事|action=edit&preload={{urlencode:Template:新規削除依頼}}&editintro={{urlencode:Template:削除依頼雛型の利用法}}}} 雛型を利用して作成]できます。</span></p>
[[2002年]]に劇団は10周年を迎え、札幌市・函館市・[[富良野市]]の3つの都市で記念のロードツアーと題した地方公演を初めて開催した。翌[[2003年]]には北海道内6か所での公演を実行、同年7月に行われた第26回公演「ライナス」では、[[幼児虐待]]をテーマに扱うなど社会問題にも触れた。
<p><span style="white-space:nowrap;">インクルード文 &#123;&#123;Wikipedia:削除依頼/利用者:K. Takedaの新規投稿記事&#125;&#125; の 貼り付け先は</span> <span style="white-space:nowrap;">[{{fullurl:Wikipedia:削除依頼/ログ/{{#time:Y年n月j日|+9 hours}}|action=edit}} Wikipedia:削除依頼/ログ/{{#time:Y年n月j日|+9 hours}}] です。</span></p>
 
<p><span style="white-space:nowrap;"><span style="border:dashed 2px #ccc;padding:2px;">内枠</span>の中にあるメッセージはサブページが作成されると自動消去されます。</span><span style="white-space:nowrap">消去されない場合は{{purge|キャッシュを破棄}}して下さい。</span></p></div>
[[2007年]]には、劇団ゴールデンキラーズらとコラボレーションを行い「イナダ祭り」を開催。劇団員を赤・青・白の3つのグループに分け、開催日ごとにそれぞれ違うチームの演劇やトークショーを行うという、新たな試みを行っている。
}}
 
<p style="clear: left">'''この項目の執筆者の方々へ''': まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に該当するかをどうか検討してください。</p>
== 概要 ==
</div>[[Category:削除依頼中の記事]]
劇団として年間2回前後の公演を行い、[[2003年]]からは札幌市内を含む北海道内の様々な都市で活動を行っている。劇団員の固定化も進み、近年より専用の稽古場を札幌市に設けている。団員の中には他の団体の活動も同時進行で行っている人物もおり、[[江田由紀浩]]は[[劇団SKグループ]]に所属、森崎博之は[[TEAM-NACS]]のリーダーを担うなど、かけもちで活動を続けている。また、TEAM-NACSのプロデュースも行っており、[[1996年]]には「LETTER~変わり続けるベクトルの障壁」を行った。そのほか、公演会場ではDVDやパンフレットなど、各種グッズが販売される。
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->
 
{{copyrights}}
== 団員 ==
* [[稲田博|イナダ]]
* [[森崎博之]]
* [[大泉洋]]
* [[音尾琢真]]
* [[川井"J"竜輔]]
* [[江田由紀浩]]
* [[飯野智行]]
* [[加藤和也 (劇団イナダ組)|加藤和也]]
* [[佐藤慶太]]
* 野村大
* 棚田佳奈子
* 出口綾子
* 小島達子
* 山村素絵
* 宮田碧
 
== 参考リンク ==
* [http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000339999992077 asahi.comより]
* [http://www.inadagumi.net/03inadagumi/03_03inadagumi_histry.html HISTORY - イナダ組公演記録]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.inadagumi.net/ 劇団イナダ組公式ウェブサイト]
* [http://inadagumi.seesaa.net/ イナダ組団員ブログ]
 
[[Category:日本の劇団|けきたんいなたくみ]]
[[Category:北海道|けきたんいなたくみ]]