「スポーク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
写真追加
1行目:
[[画像:Laufrad-campa-vento.jpg|right|thumb|200px|自転車のホイール(中心から放射状に伸びる線状部品がスポーク)]]
'''スポーク'''(spoke)は、[[鉄道車両]]・[[自動車]]・[[オートバイ]]・[[自転車]]などの[[車輪]]を構成する部品の一つ。
[[画像:IMG 4758.jpg|thumb|right|240px200px|鉄道車両([[国鉄C55形蒸気機関車]])の例。水掻き状のリブのついたスポーク動輪が特徴である([[国鉄C55形蒸気機関車]])]]
'''スポーク'''(spoke)は、[[鉄道車両]]・[[自動車]]・[[オートバイ]]・[[自転車]]などの[[車輪]]を構成する部品の一つ。 外周部分を支えている[[リム (機械)|リム]]と、車輪の中心にある[[ハブ (機械)|ハブ]]をつなぐ線状の部品。ハブから放射状に伸びている。
 
スポークはその張力で車輪全体の形状を維持し、路面からの衝撃を吸収する役目を持つ。さらに軽量化にも役立っている。
外周部分を支えている[[リム (機械)|リム]]と、車輪の中心にある[[ハブ (機械)|ハブ]]をつなぐ棒状の部品。ハブから放射状に伸びている。
 
== 概要 ==
ワイヤー状のものは、[[鋼|抗張力鋼]]製が用いられることが多いが、自転車用([[ロードレーサー|ロードバイク]]、[[マウンテンバイク|MTB]]などの高級スポーツ車)では[[ステンレス鋼]]、[[チタン]]、[[炭素繊維|カーボン]]、[[ケブラー|アラミド繊維]]を用いることがある。かつては全般的に木製のものが用いられていたが、現在では希である極めて珍しい。自動車ではリムとスポークが一体化した「スチールホイール」や「アルミホイール」が用いられるようになっている。
[[画像:IMG 4758.jpg|thumb|right|240px|鉄道車両([[国鉄C55形蒸気機関車]])の例。水掻き状のリブのついたスポーク動輪が特徴である。]]
 
ワイヤー状のものは、[[鋼|抗張力鋼]]製が用いられることが多いが、自転車用([[ロードレーサー|ロードバイク]]、[[マウンテンバイク|MTB]]などの高級スポーツ車)では[[ステンレス鋼]]、[[チタン]]、[[炭素繊維|カーボン]]、[[ケブラー|アラミド繊維]]を用いることがある。かつては全般的に木製のものが用いられていたが、現在では希である。自動車ではリムとスポークが一体化した「スチールホイール」や「アルミホイール」が用いられるようになっている。
 
== 関連項目 ==