「AVマルチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
雑草取り
3行目:
元々はプレイステーションのゲーム機側にあった出力端子であり、テレビに接続するためには接続先の端子へ変換するケーブルを使用していた。その後、ソニーのテレビ「[[ベガ (テレビ)|WEGA]]」にRGB用のAVマルチ入力端子が付くようになる。RGB21ピンは次第にテレビから消えていたためRGBで接続できることはソニーのテレビの優位な部分であった(画質面のほか配線の単純化などの点で)。
 
[[プレイステーション2]]にも同じAVマルチ端子が搭載されているが、発売初期の[[DVD]]プレーヤーソフトウェアにリージョン制限を回避できる不具合が発覚。また、[[RGB信号]]映像信号には[[DVD-Video]]再生時に[[コピーガード]]が掛けられないことが問題視され、それ以降の製品ではDVD再生においてRGB出力が禁止され、RGB・色差信号用のAVマルチがソニーのテレビに付けられた。
 
[[2005年]]に「[[ベガ (テレビ)|WEGA]]」が「[[BRAVIA]]」にモデルチェンジした際、AVマルチ端子の搭載は見送られた。
 
なお、[[プレイステーション3]]は、デジタル出力の[[HDMI]]と併せてAVマルチ端子も採用しており、プレイステーション、プレイステーション2用の出力ケーブルが使用可能である。