62,439
回編集
編集の要約なし |
m編集の要約なし |
||
== 概説 ==
正税帳は毎年3通が作成され、1通は[[国府]]に留めて国司交替時の引継や次年度の正税帳作成の資料とし、残り2通は毎年[[2月30日_(旧暦)|2月30日(旧暦の2月末日)]](ただし、[[大宰府]]のみは[[5月30日_(旧暦)|5月30日(旧暦の5月末日)]])までに[[出挙]]や[[国分寺]]造営・維持費など財政収支を裏付ける関連資料(「枝文」)を添えて太政官に提出された。なお、正税帳
正税帳は[[民部省]][[主税寮]]において勘会(監査)を受けて、関連資料との数値の不一致や未納・欠損が生じていないことが確認されると、民部省から正税帳使に託する形で返抄(請取書・領収書)が送付され、問題がある場合には正税帳は正税返却帳を添えられて送り返された。
== 正税返却帳 ==
|