「トウヒ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Inti-sol (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Inti-sol (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
19行目:
{{生物_終了}}
 
[[画像Image:Picea jezoensis hojavar hondoensis1.JPG|thumb|240px|エゾマツトウヒ(Picea jezoensis var hondoensis)葉]]
[[Image:Picea maximowiczii.JPG|thumb|240px|ヒメバラモミ(Picea maximowiczii)葉]]
 
'''トウヒ'''('''唐檜''')は、マツ科トウヒ属の常緑[[針葉樹]]。北半球の[[温帯]]から[[亜寒帯]]にかけて広い範囲に30種以上が分布する。分布の北限は[[シベリア]]・[[アラスカ]]・[[カナダ]]の[[北極圏]]、南限は[[ユーラシア]]では[[ビルマ]]と[[ヒマラヤ]]、北米では[[メキシコ]]北部の高山地帯に達する。[[タイガ]]における重要樹種のひとつである。
47行目:
 
==アカエゾマツ ''Picea glehnii''==
{{右|[[Image:Picea glehnii2.JPG|240px|thumb|none|アカエゾマツ (Picea glehnii)]]}}
{{右|[[Image:Picea glehnii1.JPG|240px|thumb|none|アカエゾマツの葉 (Picea glehnii)]]}}
[[北海道]]を中心に国後島・色丹島・サハリン最南端・岩手県の[[早池峰山]]に分布する。北海道ではエゾマツと分布域が重なるが、湿地や蛇紋岩地、土壌の薄い溶岩上などの、より条件の厳しい場所で優先する。樹皮がエゾマツより赤みがかっているのでこの名がある。葉の断面は菱形。