「チョーキング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ponta2 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
14行目:
[[Image:Guitar bending.jpg|thumb|チョーキング]]
===チョーキング===
====1音チョーキング====
通常のチョーキング。人差し指の付け根の間接を支点にした[[てこの原理]]を移用して1音分(長2度)音程を上げる。楽譜では[C]で表示される。</br>
チョーキング後にピッキング・ハーモニクスやタッチ・ハーモニクスを行うなど、広く応用のきく奏法でもある。
====半音チョーキング====
半音分(短2度)音程を上げる奏法。楽譜では[H.C]で表示される。
====1音半チョーキング====
1音半分(短3度)音程を上げる奏法。楽譜では[1H.C]で表示される。
====2音チョーキング====
2音分(長3度)音程を上げる奏法。楽譜では[2C]で表示される。</br>
これの他に2音半(完全4度)[2H.C]、3音(増4度)[3C]音程を上げるものもある。
====クウォーター・チョーキング====
半音に満たない程度の音程を上げる奏法。楽譜では[Q.C]で表示される。</br>
必ずしもクウォーター(1(1/4)4)の音程である必要は無い。
 
===ダブル・チョーキング===
====ダブル・ベンド====
2本以上の弦を同時に音程を上げる奏法、上げる音程が指定されることもある。</br>
この奏法のことをダブル・チョーキングと呼ぶこともある。
====ハーモナイズド・チョーキング====
36行目:
楽譜に表示される記号は無いが、この奏法だとわかるように示されている。
====ユニゾン・チョーキング====
音程を上げる弦と上げない弦を同時に発音し、2つの音を同じ音程にする奏法。</br>
ハーモナイズド・チョーキングと同じく、楽譜に表示される記号は無いが、この奏法だとわかるように示されている。
 
===チョーク・アップ===
チョーキングした状態で音を出す奏法。音程を上げる過程の音は入れない。</br>
楽譜では[U][H.U][1H.U][2U]で表示され、それぞれ1音、半音、1音半、2音を示す。
===チョーク・ダウン===
チョーキングした音を元の戻し、音程を下げる奏法。