「パイプ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m 粉リンク
1行目:
{{WikipediaPage|ウィキペディアにおけるパイプについては[[Wikipedia:編集の仕方#内部リンク]]及び[[Wikipedia:ウィキペディア用語集#パイプの裏技]]をご覧ください。}}
{{Otheruses|管}}
{{redirectRedirect|管|周|管 (国)}}
'''パイプ'''とは、[[液体]]や[[気体]]などの流体を輸送するのに用いられる[[管]]の事である。
 
== 概要 ==
[[Image:Pipes.jpg|thumb|right|200px|'''パイプ''' ポリ塩化ビニル製]]
パイプは、主に液体や空気といった流体を輸送するためのものであるが、流体的な性質を持つのであれば[[粉 (粉末)|粉末]]のような[[固体]]を輸送する用途に使えないわけではない。[[ホース]]とは違い柔軟性が無く、ある程度常設([[設備]]や[[構造]]として設置すること)的に利用されているものが「パイプ」と表現される傾向がある。なお一般にパイプというと断面径の細い物が想像されがちだが、[[パイプライン輸送]]設備のような極大なパイプによる輸送路も存在する。
 
パイプが設備ないし構造として機器や水槽などと接続された状態や、そのように施工することは[[配管]]と呼ばれる。この配管においては、パイプは製造や輸送上の制約により決められた長さで流通しているため、その長さ以上の配管が必要なときや、曲部、分岐や異なる口径の接続を行うときは[[継手]]を用いて接続される。ただし継手は単一構造としてのパイプに比べると、その接合部でどうしても強度が低下するため、高圧のものを通す必要があるなど、事情によっては専用に設計された、予め必要な形に整形されたパイプを用いる場合もある。
22行目:
こういったパイプは、都市化の過程に於いては[[都市]]や[[建物]]の設備の一部として[[都市ガス|ガス管]]や[[水道|水道管]]、あるいは[[下水道|排水管]]の形で、[[動物]]の体の中の[[血管]]のように配置され、都市機能の維持に役立っている。これに[[電気]]を送る[[送電線]]や電信信号をやり取りする通信線を加え[[ライフライン]]ともいうが、これは文字通り都市機能における血管の役割を果たしている。
 
== 関連項目 ==
* [[ニューム管]]
* [[パイプライン輸送]]