メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「今鏡」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
今鏡
(編集)
2005年2月18日 (金) 22:06時点における版
33 バイト追加
、
16 年前
編集の要約なし
2005年1月19日 (水) 07:12時点における版
(
編集
)
Kiev
(
会話
|
投稿記録
)
m
← 古い編集
2005年2月18日 (金) 22:06時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Yume149
(
会話
|
投稿記録
)
新しい編集 →
'''今鏡'''(いまかがみ)は、[[歴史物語]]。成立は[[平安時代]]末期であり、今鏡「序文」によれば、[[高倉天皇]]の嘉応二年(1170年)とされる。作者は[[藤原為経]]([[寂超]])を作者とするのが定説になっている。いわゆる「[[四鏡]]」の成立順では二番目に位置する作品である。内容的に
も二
は『大鏡』の延長線上に位置し、三
番目に古い時代を扱
っている
う
。
== 題名 ==
Yume149
746
回編集