「社会鍋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
アイザール (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Yuichiokubo (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''社会鍋'''(しゃかいなべ)は、[[救世軍]]が年末などに行っている生活困窮者支援等の為の街頭募金運動のこと。および、そこで用いられ通行人から慈善募金を入れてもらうために街頭にする[[鉄]]製の[[鍋]]のこと。全世界の救世軍が活動展開する国や地域では同様のスタイル(鍋を三脚に吊るすという形態)で行われている。呼称のオリジナルは[[英語]]の「[[クリスマス]]・ケトル([[:en:Christmas kettle]])」であり「社会鍋」は[[日本語]]において定着した呼称である。
 
== 概略と歴史 ==
19世紀末の不況期に[[アメリカ]]の[[サンフランシスコ|サンフランシスコ市]]において失業困窮者の救済活動を展開する現地の救世軍によって始められた「[[スープ]]鍋を三脚に吊るしてその中へ街頭募金の投入を依頼するというスタイル」が全世界の救世軍に伝わった。
 
現地各国で伝統的に使われる鍋が上記のスタイルで利用されたので、日本においては「[[和風]]の[[鉄鍋]]が三脚に吊るされている」という[[明治時代]]の[[日本救世軍]]が始めた形態が現在にまで伝承されている。
 
1909年の日本での社会鍋運動の開始以来、毎年年末の街を彩る[[風物詩]]として親しまれるようになり、[[俳句]]の[[季語]]としても定着している。