「春木競馬場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
SPR (会話 | 投稿記録)
+cat
1行目:
'''春木競馬場'''(はるきけいばじょう)は、かつて[[大阪府]][[岸和田市]]に存在した[[競馬場]]である。
 
== 沿革 ==
=== 開場~戦中 ===
[[1929年]](昭和4年)に開設され、[[1939年]](昭和14年)の「軍馬資源保護法」の施行以後も、[[1944年]](昭和19年)まで開催されたが、戦局の悪化に伴い、開催中止となった。
 
=== 戦後 ===
[[1945年]](昭和20年)、太平洋戦争の終結によって競走は再開された。春木競馬場も[[1946年]](昭和21年)より再開され、[[1948年]](昭和23年)からは[[大阪市]]および府下の17市が主催団体となり、[[大阪競馬場]]と共に公営競馬としての開催が開始された。しかし[[競輪]]の影響を受け、売り上げが低迷する状態が続いた。
 
[[1958年]](昭和33年)に[[大阪市]]が競馬開催権を返上し、翌年には[[大阪競馬場]]が廃止されたが、[[大阪市]]を除く主催団体の市が大阪府都市競馬組合を結成し、引き続き開催を継続した。その後は、[[1960年]](昭和35年)頃から売り上げも順調に伸び、日本有数の売り上げを誇る様になったほか、[[1964年]](昭和39年)には4階建ての新たなスタンドが建設されるなど発展し、前途は明るかった。
 
=== 競馬廃止へ ===
[[1968年]](昭和43年)、[[競馬法]]の改正により[[大阪府]]と[[岸和田市]]のみが競馬開催権を持つ事となったが、時の[[大阪府]][[知事]]がギャンブル廃止の方針を示し、[[岸和田市]]も明確な態度を示さなかった事から、大阪府では競馬廃止の方針を打ち出し、突然の開催停止に至った。これに対し、それまで競馬開催権を持っていた各市や競馬関係者より、急な競馬廃止は競馬関係者の生活権を奪い、かつ混乱を招くとして反対の声があがり、調整の結果、大阪府では競馬廃止を円滑に行う為の資金確保等の措置として、[[1968年]](昭和43年)から[[1970年]](昭和45年)の3年間を限度として開催継続を決定した。
 
19行目:
春木競馬場は、売り上げが好調であるにも関わらず廃止された競馬場として、特異な存在である。また、競馬廃止に伴う補償金を、自らの売上金で得る事が出来た事も特筆される。また、[[紀三井寺競馬場|紀三井寺競馬]]とは人馬の交流があり、春木競馬の廃止が紀三井寺競馬にも影響を与え、後の廃止に繋がったという見方もある。
 
== その他 ==
春木競馬場では、[[地方競馬]]で最後まで[[障害競走]]を行っていた。障害コースは馬場内にX字形に存在していた。
 
27行目:
 
[[Category:日本の競馬場|はるきけいはしよう]]
[[Category:現存しない競場|はるきけいはしよう]]
[[Category:岸和田市|はるきけいはしよう]]