メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「土井利武」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
土井利武
(編集)
2007年9月12日 (水) 10:31時点における版
150 バイト追加
、
14 年前
m
旧暦換算、DEFAULTSORT等
2007年9月12日 (水) 08:33時点における版
(
編集
)
くっちゃめ
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
← 古い編集
2007年9月12日 (水) 10:31時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
松茸
(
会話
|
投稿記録
)
m
(旧暦換算、DEFAULTSORT等)
新しい編集 →
'''土井
利武'''(どい
としたけ、
[[正徳 (日本)|正徳]]4年(
[[1714年]]
~
) -
[[
1733年
享保
]]
18年
[[
6月10日 (旧暦)|
6月10日]]
)
([[1733年]][[7月20日]]))
は、[[唐津藩]]2代藩主[[土井利実]]の長男
。官位は[[出雲国|出雲]]守
。
彼は、生まれたときから病弱であり、
[[1733
享保18
年
]]
(1733年)
に僅か20歳で若死した。利実には、長男の利武しか実子がいなかったことから、分家の土井利清の長男[[土井利延]]を[[養子]]に向かえ、3代藩主とした。
{{DEFAULTSORT:とい としたけ}}
[[category:土井氏|としたけ]]
[[category:1714年生
|といとしたけ
]]
[[category:1733年没
|といとしたけ
]]
{{People-substub}}
松茸
拡張承認された利用者
、
巻き戻し者
116,610
回編集