「電照菊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
竃馬 (会話 | 投稿記録)
m sty
9行目:
* [[ビニールハウス]]を使用し、秋菊が花芽を形成する前の5~8月頃の夜間(午後10時~翌日午前2時が多い)に、[[電球]]などを用いた[[照明]]を菊にあてて、花芽を形成させないようにする。9月以降は照明をあてずに、通常と同じ栽培を行なう。これにより開花時期を数ヶ月遅らせ、1月~3月に開花、出荷する。
* 最近は技術向上し、秋菊のみでなく夏菊もこの方法で栽培されており、開花時期を9ヶ月までずらすことが可能である。又、ビニルハウス覆いで覆うことで太陽光を遮る方法も併用することにより、様々な菊を様々な時期に開花、出荷を可能としている。
* 照明は[[白熱電球]]が主流であったが、電照菊専用の電灯も開発され、現在はこちらが主流である。近年は[[省エネルギー]]、[[地球温暖化]]防止の観点から、省電力の照明が開発、実用されている。[[蛍光灯|蛍光球]]、[[発光ダイオード]]などがある。
 
== 歴史 ==