2,576
回編集
(短期大学の記述について) |
(短期大学、大学院の課程などについて加筆、その他一部の記述をより正確に改める) |
||
'''卒業証書'''(そつぎょうしょうしょ)とは、その[[学校]]の全[[課程]]([[本科]])の[[修了]]が認められた[[児童]]・[[生徒]]・[[学生]]などに対して、[[校長]]([[学長]])が[[授与]]する[[証書]]のことである。類似する[[文書]]には、[[修了証書]]([[修了証]])がある。
== 概要 ==
[[大学]]([[短期大学]]を除く)では、[[学
卒業証書については、[[学校教育法施行規則]]([[昭和]][[昭和22年|22年]][[文部省|文部]][[省令]]第11号)の第28条などに規定があり、「校長は、(各学校種)の全課程を修了したと認めた[[個人|者]]には、卒業証書を授与しなければならない。」とされてる。卒業証書の[[様式]]は、その学校の設置者([[
卒業証書は、[[卒業式]]([[卒業証書授与式]])で授与されるが、授与の方法としては、校長から卒業生1人1人に手渡す方法、[[総代]](総[[代表]])に授与し、その後、[[クラス]]など([[学級]]、[[ホームルーム]]など)で[[本人]]に手渡す方法などがある。
* [[卒業式]]
{{DEFAULTSORT:そつきようしようしよ}}
{{education-stub}}▼
[[Category:学校教育
[[Category:教育制度
▲{{education-stub}}
|