メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「江戸四大飢饉」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
江戸四大飢饉
(編集)
2007年9月16日 (日) 09:25時点における版
3 バイト除去
、
14 年前
m
編集の要約なし
2007年9月12日 (水) 15:50時点における版
(
編集
)
Carkuni
(
会話
|
投稿記録
)
m
({{DEFAULTSORT}}適用)
← 古い編集
2007年9月16日 (日) 09:25時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
現代の魔女
(
会話
|
投稿記録
)
m
編集の要約なし
新しい編集 →
'''江戸四大飢饉'''(えどしだいききん)とは、[[江戸時代]]に起きた
、
長期にわたる冷害・干ばつ・水害などの天候不順や害虫の異常発生、火山噴火などでの凶作の連続による[[飢饉]]の内、最も被害の甚大であったものをいう。
四大飢饉と呼ばれる飢饉は以下の通り。
現代の魔女
1,054
回編集