「小野清一郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一粒 (会話 | 投稿記録)
2行目:
 
== 人物 ==
[[仏教]]の影響を受け、[[客観主義]]の[[法哲学]]・[[刑法学|刑法理論]]を展開し、[[大場茂馬]]以来の旧派後期理論を継承する。戦後の刑法学会に多大な影響を与えた。
 
[[岩手県]][[盛岡市]]出身。盛岡中学校(現 [[盛岡第一高等学校|盛岡一高]])卒業後、[[第一高等学校 (旧制) |一高]](現 [[東京大学]][[教養学部]])独法科を首席で卒業。[[東京帝国大学]]在学中に、刑法学者の[[牧野英一]]に私淑するも、自身は客観的犯罪論を唱え、牧野の主観的犯罪論を批判。1917年東京帝国大学法科大学独法科を首席で卒業。1933年法学博士(東京帝国大学)。
 
[[司法官補]]、[[予備検事]]等を経て、1919年[[東京帝国大学]]法科大学助教授兼[[東京地方裁判所]][[検事]]、1922年東京帝国大学法学部教授。1946年免官、1947年[[弁護士]]登録、1955年[[東京第一弁護士会]]会長。1946年から1952年まで教職不適格教授指定、1946年から1951年まで[[公職追放]]。1956年から1980年まで[[法務省]]特別顧問。1957年から1977年まで[[愛知学院大学]]教授。1972年には岩手県出身者として3人目の[[文化勲章]]を受章。1958年[[東京大学]]名誉教授。