「後手番一手損角換わり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
 
==棒銀・早繰り銀==
手損を直接的にとがめようと早い展開に持ち込もうと考えるのも当然である。もともと有力であった[[棒銀]]や[[早繰り銀]]などを指された時に手損していれば当然不利になるのではないか、と考えられ試された。ところが従来の[[棒銀]]は先手[[棒銀]]でも勝率が芳しくなかったので一手損でもある程度やれると考える人が多く、有力ではあるものの明快な対策にはならないようである。[[早繰り銀]]も同じく有力であり、当初はこの有力な[[早繰り銀]]を避けるため、後手としては1筋の端歩を打診された時に受けずに駒組みを進める手が多かった。ただその場合は▲1五歩型先手[[右玉]]という有力な手段を取られてしまう。現在はあえて[[早繰り銀]]を避けずに、後手にも△8五歩と今度は手損したはずの歩をあえて伸ばして相性のいい[[腰掛け銀]]で対応するなどもあり、明快に良しするまでにはやはり至らない。
 
== 関連項目 ==