「インディオ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
メスティーソもまとめてインディオと呼ぶことを追記
m チョロへのリンク追加など
1行目:
'' この記事では[[ラテンアメリカ]]の[[先住民]]について扱います。
[[アメリカ州の先住民族]]参照。''
 
'''インディオ'''は[[ラテンアメリカ]]の[[先住民族]]の[[総称]]の一つ。[[スペイン語]]・[[ポルトガル語]]の''indio''は、[[アメリカ州の先住民族]]のうち[[エスキモー]]や[[アレウト族]]などを除いた民族を総称することが多いが、日本語では[[北米]]と[[中南米]]の先住民族を区別して後者のみをインディオと呼ぶこと多い。[[インディアン]](またはその言い換え)も同様の意味であるが、日本語では前者の総称として扱われることが多い。
 
インディオは、スペイン語・ポルトガル語で[[インド]]人を指す言葉であり、[[コロンブス]]が[[アメリカ大陸]]に到着したときに、その地をインド(当時は[[東アジア]]全体を指した)と誤解したことに由来する。
スペイン人の誤解がそのまま英語のインディアンに引継がれた。
インド人と区別するためにスペイン語では'''アメリンディオ'''(''[[:es:Amerindio|amerindio]]'')と呼ぶこともあるが、逆にインド人を'''インドゥ''' ('''hindu''')と呼ぶことで区別することが多い。
 
インディオという言葉に侮蔑的な響きがあることから、現在は[[先住民]]のことを'''ナティーボ''' ('''nativo''',旧来の住人の意)や'''プレイスパニコ''' ('''prehispanico''', スペイン以前の意)などということが多くなってきている。
また、'''カンペシーノ''' ('''campesino''', 都市に住んでいない人)や'''アンテセデンテス''' ('''antecedentes''', 先祖)という表現をすることもある。
呼称と差別に関する問題については、[[ノート:アメリカ・インディアン]]も参照されたい。
 
[[1920年代]]頃より[[ホセ・カルロス・マリアテギ]]等を中心に[[インディヘニスモ]](先住民の復権)が唱えられるにつれ、先住民という意味の「'''インディヘナ'' (''(<smallfont lang="es">[[スペイン語]]Indígena</smallfont>''Indígena'')」という呼び方も普及していった。
 
先住民と[[白人]]との混血を[[メスティーソ]]([[:en:mestizo|mestizo]])、ラディーノ(ladino)などという。[[ボリビア]]、[[ペルー]]などでは、[[チョロ]]とも呼ばれる
 
なお、日常会話では、厳密にはメスティーソであるがインディオの特徴を強く持つ人もまとめてインディオと呼ぶことが多い。
19 ⟶ 20行目:
== 関連項目 ==
*[[インディアン]]
*[[メスティーソ]]
*[[チョリータ]]
*[[チョリータ]]
*[[ケチュア]]
*[[アイマラ]]
*[[グアラニー族|グアラニー]]
*[[チョリータ]]
*[[アステカ]]
*[[マヤ]]