「総大司教」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
若干加筆
5行目:
[[首都大司教]]や[[大司教]]の選出および[[叙階]]などで、[[枢機卿]]よりも下位と定めている。現在、西方ラテン教会では、[[ローマ教皇]]以外には名義総大司教のみで、エルサレム、ヴェネツィア、リズボン、西インド(空位)、東インド(ゴア)が認められている。
 
[[東方正教会]]では'''[[総主教]]'''と呼ぶが、正教会における「[[総主教]]」は西方教会におけるローマ教皇に相当する(もともとローマ教皇は「ローマ総主教」であった)、各国の正教会の首長であり聖職者の最高位である。従って、その権限は西方の総大司教とは全く別のものである。こうした事情を踏まえ、西方教会でも、東方正教会に属する[[コンスタンティノポリ総主教庁|コンスタンティノポリス]]、[[アレクサンドリア総主教庁|アレクサンドリア]]、[[アンティオケ総主教庁|アンティオケイア]]、[[エルサレム総主教庁|エルサレム]]、[[モスクワ総主教|モスクワ]]、[[ベオグラード]]、[[ブカレスト|ブクレシュティ]]、[[ソフィア (ブルガリア)|ソフィア]]、[[グルジア]]、の総主教に対しては[[第2バチカン公会議]]以降、聖下の称号を認めるなど、カトリックの教会法の中で特別な措置がされている。詳細は[[総主教]]の項を参照
 
[[de:Patriarch]]