「桂文治 (5代目)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ajcxx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Ajcxx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
5代目'''桂 文治'''(かつら ぶんじ、[[天保]]2年([[1831年]]、逆算) - [[万延]]2年[[1月16日 (旧暦)|1月16日]]([[1861年]][[2月15日]]))は、[[落語家]]。通称は尾張屋峯松。
 
[[赤坂 (東京都)|赤坂]][[伝馬町]]に住んでいた尾張屋富右衛門の子で、初めは清元浅太夫の名で[[清元]]に入門する。その後江戸噺家3代目桂文治(後の[[桂文楽 (初代)|初代桂文楽]])に入門し、[[桂文太]]を名乗る。その後、桂文太郎に改名し、[[1851年]][[6月]]頃に師匠文楽から文楽の名を譲られ、[[桂文楽#2代目|2代目桂文楽]]襲名。[[1861年]]1月に江戸噺家4代目桂文治から文治の名を譲られ、5代目桂文治襲名するが、同月に死去した。[[享年]]31。出身が清元である事から[[音曲]]噺や[[楽曲]]噺や四題噺や謎々を得意としていた。また、大声であった事から文楽時代は「大声文楽」と呼ばれた。
 
実弟は[[蝶花楼馬楽 (2代目)|2代目蝶花楼馬楽]]。