「リンス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目:
「リンス」とは[[英語]]で「すすぐ」の意味から来ている。製造技術が発達していない時代、[[シャンプー]]は石鹸に近い[[アルカリ性]]の成分だったため、洗髪後に[[キューティクル]]が開いてしまい、これを[[中和]]するため最後に[[酸性]]の溶液(食酢を溶かした水など)で髪をすすぐ必要があった。その習慣から派生した語であるが、前述の通り、現在の一般的なシャンプーに対して用いるリンスはそれとは意味合いが異なる。
 英語ではヘアコンディショナー(hair conditioner) の方がより一般的な呼称となっている。
 
==コンディショナー==
リンスは表面を覆うだけであるが、コンディショナーの場合は有効成分が髪に浸透し補修する効果がある。
つまり[[トリートメント]]と[[リンス]]の両方の性質を受け持っている。よって[[リンス]]同様に[[トリートメント]]の後に使っても問題はない。
 
==リンスインシャンプー==
 
リンスは陽[[イオン]]性の[[界面活性剤]]が主成分となっているため、髪の内部へは殆ど浸透しない。髪の内部まで浸透させ補修する働きを持つ液体は[[トリートメント]]である。最近では、リンスとシャンプーが一緒に出来る[[リンスインシャンプー]]も登場している。