「学年制と単位制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Keiryou (会話 | 投稿記録)
15行目:
: [[高等教育]]の1単位は、高等学校の単位に換算すると、約1.54単位である。
 
* *その根拠
 
:: 1単位の時間数は、1週間分の労働時間に由来するとされる。すなわち、月曜日~金曜日は8時間×5日間=40時間、土曜日は[[半ドン]]で5時間、合わせて45時間となる。
 
:: 大学では一般的に、講義及び演習においては、90分/コマ(1.5時間)×15週=22.5時間の授業を学修した者に対して2単位を与える。1単位の実授業時間は11.25時間となる。前述のとおり「授業時間については、講義及び演習については、15時間から30時間までの間」とされているにもかかわらず11.25実時間でも問題とならない理由は、15[[単位時間]]という解釈が許されているためだと推測される。
 
:: 高度に専門的な[[教育研究]]を目的とする大学の講義を学修するには、15実時間(もしくは11.25実時間)の講義に対して30実時間(もしくは33.75実時間)の予習・復習・課題などの自主学習が必要である。
 
:: 実験・実習及び実技については、学内の実習設備を用いない自主学習は困難であるため、授業時間が「30時間から45時間までの間」と規定されている。
 
* 高等学校、中等教育学校の後期課程