「ダートサークル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 微修正
微修正
6行目:
 
== 振り逃げとダートサークル ==
[[公認野球規則]]では規則 6.09b の原注において、「第三ストライクと宣告されただけで、まだアウトになっていない打者が、気がつかずに、一塁に向かおうとしなかった場合、その打者は''ホームプレートを囲む土の部分''を出たらただちに[[アウト (野球)|アウト]]が宣告される」と示されている<ref>この規則は、メジャーリーグでは 2006年、日本では 2007年に改正された。ルールの詳細は[[振り逃げ]]の項を参照のこと。</ref>。ホームプレートを囲む土の部分とはこのダートサークルを指し、第 3 ストライクを宣告されただけでまだアウトになっていない([[振り逃げ]]可能な)打者が一塁に走ろうとせずにダートサークルから外に出た場合、[[球審]]は直ちにこの打者(走者)にアウトを宣告する。
 
日本では、[[芝]]植生の内野を持つ野球場はほとんどなく、全面が土であることが通例である。内野全面が土である野球場で上記ルール改正に際し、これ実施適用するには、土と芝の境界線に代わる何らかの基準となる境界線が必要となり、その大きさとしてはルールに例示された直径 26 フィート円がそのまま採用されたそこで[[アマチュア野球]]のほとんどの団体・組織では境界線の明確化のために白線を引くこととし、その大きさはルールに例示された直径 26 フィート円をそのまま採用することとした。プロ野球では明示的な線は引かれないが、ダートサークルは 26 フィート円を仮想し、これを越境したかどうかの判断は審判員が行う。
 
== 脚注 ==