「斐伊川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
テンプレート河川情報、カテゴリ市町村等削除(Wikipedia:ウィキプロジェクト 河川#カテゴリ)、stub読み
20行目:
古くから度々洪水が起こっており、これが[[八岐大蛇]](やまたのおろち)伝説の元になったという説もある。
 
洪水の原因は斐伊川の流が風化しやすい[[花崗岩]]質の地域を貫流しており、そうした風化物が大量に流れ込んだからであるが、その他の原因として[[製鉄]]の存在もある。
 
古くから山陰地方の山側では[[砂鉄]]の採取が盛んであり、斐伊川の上流もその例に漏れていない。初期の採鉄では自然に集まった砂鉄を採るだけという小規模なものであったが、江戸時代中期から[[鉄穴流し]](かんなながし)と呼ばれる手法が活発に用いられた。この手法は花崗岩風化堆積物からなる土砂を段階的に樋に流して鉄の比重の重さを利用して鉄を選別する[[比重選鉱法]]である。この方法が積極的に用いられることによって、人為的な土砂の流入は爆発的に増えた。