「モトヤ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
PC向けフォントの簡易一覧
34行目:
== 製品 ==
=== トレンドエース、BatchX Pro ===
これらは、単純な[[WYSIWYG]]方式の製品ではなく、[[バッチ]]方式などと呼ばれるもので、大量のテキストを事前に定義した書式に従って組版するタイプの製品である。もちろん、多くの書式を定義し、テキスト中に大量のファンクション(エレメント)を挿入していても、商用印刷レベルの組版とするためには、手作業による調整は欠かせない。
 
製品は、[[2007年]]現在までに三世代を経ている。([[アレグロ|Allegro]]は若干の改良に過ぎず、世代交代と呼ぶほどではなかった)
 
*トレンドエース
:組版機本体に[[住友電工]]のU-Stationを、ゲラの出力などに使う[[レーザープリンタ]]に[[キヤノン]]を、5インチ[[光磁気ディスク]]に[[リコー]]を採用した。キーボードはなく、編集、入力は専用タブレットとマウスでおこなう。
:[[Unix]][[ワークステーション]]を採用しているため、当然、[[イーサネット|Ethernet]]による[[Local Area Network|LAN]]が使用できる。専用の[[ファイルサーバ]]を設置することなくファイル共有を実現しており、任意の組版機同士でファイルを送受信することができる。ゲラ出力、印画紙出力、フィルム出力も同様で、特に[[プリントサーバ]]を設置する必要はなく、任意の組版機に接続した出力機プリンタを他の組版機から使用することができる。当時の市販の植字機としては明らかに高機能だった。
:なお、すでに印刷の世界では[[PostScript]]が業界標準となっていたが、プリンタは独自制御で、フォントも独自のビットマップ形式を採用していた。
*トレンドエース Allegro
47行目:
*トレンドエース MarkII
:本体に[[サン・マイクロシステムズ|Sun]]のUltraシリーズ([[SPARC]])を、レーザープリンタに[[日立工機]]を採用した。
:住友電工のU-Stationが事実上、終息したため、Sun Ultraに移行した。また、タブレットも止め、通常のキーボードを採用した。大量のファンクションをキーボードから入力するため、多くのシフト操作を要求されるが、通常の漢字変換による文字入力が可能となった。
:プリンタ、フォントともにPostScript形式に移行した。
*BatchX Pro
:PCのWindows上で動作するソフトウェア製品で現行製品。
 
なお、これらの製品は、[[三省堂印刷]]、[[研究社印刷]]などに導入され、各種辞書や聖書など、複雑で高度な組版を要求される用途に使用されている。
 
=== PROX ELWIN ===