削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{部首|部首=<span {{lang="|zh">|</span>}}(瓜)|[[玉部]]|[[瓦部]]}}
'''瓜部'''(かぶ)は、[[漢字]]を[[部首]]により分類したグループの一つ。[[康熙字典]]214部首では97番目に置かれる(5画の3番目、午集の3番目)。
[[画像:W tougan4091.jpg|thumb|left|[[冬瓜]]]]
瓜の字は[[ウリ]]すなわち[[ウリ科]]の[[蔓性]][[一年草]]あるいはその[[実]]を意味する。つるに実がなった様子に象る。[[偏旁]]の意符としてはウリ科植物に関することを示す。また声符としては「クヮ」や「コ」といった音を表す。
 
瓜部は上記の意符を構成要素とする漢字を収める。
== 字体のデザイン差 ==
なお日本の[[新字体]]では「瓜」を構成要素に持つ字はムの2画を縦・横・点の3画に分けたため「瓜」の部分6画とする。また[[表外漢字字体表]]では「瓜」「瓢」の「瓜」の部分を同様に6画とする。
 
== 部首の通称 ==
*日本:うり
*中国{{lang|zh|瓜字旁}}{{lang|zh|瓜字底}}
*韓国朝鮮語:{{lang|ko|오이과부}} (oi gwa bu、うりの瓜部)
*英:Radical melon
 
== 部首字 ==
{{lang|zh|瓜}}(瓜)
*[[中古音]]
**[[広韻]] - 古華[[反切|切]]、麻韻、[[平声]]
21行目:
**[[三十六字母]] - 見母
*[[中国語|現代音]]
**[[普通話]] - <small>[[{{ピンイン]]</small>:guā <small>[[注符号|guā}} {{注音]]</small>:{{lang|zh|ㄍㄨㄚ}} <small>[[ウェード式]]</small>:kua1: kua1
**[[広東語]] - <small>[[香港語言学学会エツ語{{粤ピン音方案|Jyutping]]</small>:gwaa1}} <small>[[イェール式]]</small>: gwa1
*[[日本語]] - <small>[[音読み|音]]</small>:カ(クヮ)([[漢音]]) <small>[[訓読み|訓]]</small>:うり
*[[朝鮮語]] - <small>音</small>:{{lang|ko|과}}(gwa) <small>訓</small>:{{lang|ko|오이}}(oi、うり)
31行目:
</gallery>
== 例字 ==
*{{lang|zh|瓜}}(瓜)
*瓜
*6瓠・11・14瓣(弁→[[廾部]])
 
[[Category:部首|+097]]