「歯原性腫瘍」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Baldanders (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Baldanders (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
'''歯原性腫瘍'''(しげんせいしゅよう)とは、[[口腔]]内に発生する[[腫瘍]]のうち、[[歯の発生]]過程における各組織の[[細胞]]が発生母細胞となる腫瘍のこと。
 
今日では[[良性腫瘍]]が三つの亜型の元14種類に、[[悪性腫瘍]]が[[歯原性癌腫]]、[[歯原性肉腫]]、[[歯原性癌肉腫]]に分類されている[[1992年]]のWHOの分類が一般的であったが、2005年にその分類が変更され、各学会や歯科医師国家試験などはこちらに準拠するようになってきている。
 
[[エナメル上皮腫]]の発生率が最も高く、ついで[[歯牙腫]]が多いとされている。その他、良性腫瘍が多く、悪性腫瘍の発生はごくまれである。
 
== 分類 ==