「ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
AlleborgoBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: oc:Giovanni Battista Pergolesi
Goregore (会話 | 投稿記録)
+link
3行目:
'''ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ''' ('''Giovanni Battista Pergolesi''', [[1710年]][[1月4日]] - [[1736年]][[3月16日]])は、[[イタリア]]の[[作曲家]]。[[オペラ・ブッファ]]の様式を完成させ、[[古典派音楽]]への道を示した。後生の[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]と並ぶほどの才能を持ちながら、[[夭折]]してしまった。
== 生涯 ==
[[マルケ州]]の町[[イェージ]]に生まれ、幼い頃から音楽の才能を現し、[[ナポリ]]の音楽院に入学する。1731年に卒業し、卒業作品として[[音楽劇]]『グリエルモ・ダキタニアの改心』を作曲。作曲家としての扉を開く。同年、初のオペラ『サルスティア』を初演するも不評に終わった。1732年、[[オペラ・ブッファ]]『妹に恋した兄』を初演し最初の成功を収めた。1733年8月28日、サン・バルトロメオ劇場でオペラ『誇り高き囚人』を初演。失敗に終わったにもかかわらず、この作品の[[幕間劇]]として作曲された『[[奥様女中]] ''La Serva Padrona''』が歴史的な大成功を収め、オペラの歴史に大きな変革をもたらした。1734年にはナポリ楽長に就任。1735年、オペラ『オリンピアーゼ』をローマで初演するが失敗しナポリへ戻る。この頃から体調が悪化し、療養しながら作曲に取り組んだが、1736年にはナポリ近郊[[ポッツオーリ]]の聖フランチェスコ修道院に移る。死の直前、ナポリ在住貴族の集まり「悲しみの聖母騎士団 Cavalieri della Virgine dei Dolori」から委嘱された『[[スターバト・マーテル]] ''Stabat Mater''』(悲しみの聖母)と『[[サルヴェ・レジナ]] ''Salve Regina''』(めでたし女王)を作曲し、完成した後、わずか26年の生涯を閉じた。[[結核]]であった。
 
== 作品 ==