「マシンガン・ケリー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目:
ケリーは1895年7月18日、[[テネシー州]][[メンフィス]]市の裕福な家庭で生まれた。子供時代の彼は特に問題も起こさずに、彼の家族は彼を伝統的な雰囲気の中で育てた。
 
ケリーはアイドルワイルド中学を卒業後、メンフィスで最も古い公立高校であるセントラル高校に進学した。そして1917年、[[ミシシッピ州立大学]]に農業を学ぶ為に進学するが、ここで彼の人生におけるつまづきの兆候が始まった。
ケリーは貧しい学生と思われ、勉学の成果は芳しくなく、しょっちゅう教職員とトラブルを起こしていた。
 
12行目:
 
===犯罪===
 
1920年代から30年代にわたる禁酒法の時代。他の犯罪者達と同様、彼も酒の密造に手を染めることにした。しかし、それも長くは続かず、メンフィス警察と何回か小競り合いしたあと、彼は新しいガールフレンドと共に町を出ることにした。
 
そして、彼は当局から身元を隠す為、名前をジョージ・R・ケリーに変え、引き続き密造酒作りやちっぽけな犯罪を続けていた。
1928年、[[インディアン居留地]]で酒の密造をしていたかどで[[オクラホマ州]][[タルサ]]で逮捕され、[[カンザス州]]レブンワース連邦刑務所で懲役3年の刑を言い渡された。
1928年2月11日にレブンワース連邦刑務所に収監されたが、彼はそこを模範囚として過ごし、早期釈放された。
 
24 ⟶ 23行目:
 
しかし、そんな苦労も犯罪稼業もオクラホマシティで起こした誘拐事件で終わりが見えてきた。
1933年7月20日、ケリーらは[[オクラホマシティ]]に住むチャールズ・F・アーシェルと彼の友人ウォルター・R・ジャレットを誘拐、犯行時周囲に気を配り慎重に行動し誘拐に成功したが、その際、犯行現場に指紋などの証拠を残していた。これが後に[[FBI]]に送られることになった。
犯行から56日後、調査の結果ケリーらはメンフィスにあるJC・ティチェノール(J.C. Tichenor)の所有する家に潜んでいることが判明。ケリーらを逮捕する為、[[アラバマ州]][[バーミンガム (アラバマ州)|バーミンガム]]からFBI特別捜査官がメンフィスへ送られた。
1933年9月26日早朝、FBIとメンフィス警察がケリーの隠れ屋を急襲、ケリーとその妻キャサリンは逮捕された。
 
この逮捕の際、ケリーは武器を持たずにFBIらの前に出でて「''撃つなGメン!撃つなGメン!''」と叫んだと言われている。このGメンという言葉はそれまでは単に「政府の役人」を指す言葉であったが、この事件以降はFBI特別捜査官を指す言葉になった。
 
しかし、急襲の際の報告書によると、ケリーはドアに来てピストルを落とし、「一晩中お前たちを待っていた」と言ったと記されている。
34 ⟶ 33行目:
最近の研究により、ケリー逮捕に関わった捜査官へのインタビュー記事が発表された。
それによると、ケリーらがFBIらに包囲された際、キャサリンが彼に対し「彼らは私達を生きてここから脱出させてはくれないだろう」と語ったとのコメントを残している。
そしてGメンという言葉を作ったのはキャサリンだったということが判明した。
しかし、FBIは自身の評判を上げる為、事実を隠し、Gメン神話を利用し続けた。
 
1933年10月12日、ジョージおよびキャサリン・ケリーは有罪と判決され、[[終身刑]]が宣告された。
キャサリンおよび誘拐に加担していた彼女の母親は容疑をすべて否認、2人は1958年に釈放された。
 
アーシェル誘拐事件とその他二つの事件は、いくつかの点でアメリカの歴史に名を残すものとなった。
まず、最初で最後の映像撮影の許可された連邦刑事裁判であった事。
そして、[[リンドバーク法]]施行後、最初の裁判であった事。
[[エドガー・フーバー]]率いるFBIによって解決された最初の大事件であった事。
犯人を護送する際に初めて飛行機が使用された事。
 
===死===
 
その後、ケリーは刑務所で残りの21年を過ごした。[[アルカトラズ刑務所]]に収監されていた時は、「ポップガン・ケリー」というニックネームで呼ばれていた。
 
1954年7月18日、彼の59歳の誕生日にレブンワース連邦刑務所にて心臓発作を起こし死亡した。
 
{{DEFAULTSORT:ましんかんけりい}}
[[Category:テネシー州の人物]]
{{people-stub}}
 
[[de:Machine Gun Kelly]]
[[Category:テネシー州の人物]]
[[en:Machine Gun Kelly]]
[[it:George R. Kelly]]
[[ru:Джордж Келли Барнес]]
[[sv:Machine Gun Kelly]]