「ビオゴン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
私の会話ページにおける利用者:Prism11 VYB05736氏のご提案に従い表記をカタカナ化、およびマウント名のソート等。
1行目:
'''ビオゴン'''(Biogon)は[[ルートヴィッヒ・ベルテレ]]が発明した[[広角レンズ]]。1934年に[[ゾナー]]の発展系として設計された3.5cmF25cm F2.4は[[コンタックス]]用に3.5cmF2.8が発売され、当時この焦点距離では世界最高速であった。
その後ビオゴン銘のレンズは対称型設計となり、これが一般にビオゴン型と言われる構成である。いわゆるビオゴン型は対称型なので歪曲収差が少ないが一眼レフでは使用できない。名称はビオ(生命)とゴン(角度)が由来。
== 製品一覧 ==
====大判用====
;Biogonビオゴン 53mm F4.5:6×9cm判をカバーする。
;Biogonビオゴン 75mm F4.5:
====内蔵型・中判====
;ハッセルブラッドVシリーズ用
:;Biogonビオゴン 38mm F4.5:ハッセルブラッドSWシリーズに固定装着される。
====交換型・中判====
;アルパ用
:;Biogonビオゴン 38mm F4.5:アルパ12S/WAに固定装着される。
====交換型・35mm判====
;コンタックスマウント
:;Biogonビオゴン 21mm F4.5:戦後西ドイツで設計された。ハッセルブラッドSW用とは縮尺違いの同一設計である。
:;Biogonビオゴン 3.5cm F2.8:最初のビオゴン銘のレンズであるが実際には[[ゾナー]]型である。後にコピー商品として旧[[ソビエト連邦]]製Jupiter-12が多数製造された。
:;Biogonビオゴン 35mm F2.8:戦後西ドイツで設計された。
;コンタレックスマウント
:;Biogon 21mm F4.5:旧コンタックスマウント用と同一設計。ミラーアップして使用する。
[[Image:Contax g2 with biogon f2,8 21mm jp.jpg|thumb|right|200px|Biogon 21mm F2.8]]
;コンタックスGマウント
:;Biogonビオゴン T* 21mm F2.8:1996年。京セラ製。
:;Biogonビオゴン T* 28mm F2.8:1996年。京セラ製。
;コンタレックスマウント
:;Biogonビオゴン 21mm F4.5:旧コンタックスマウント用と同一設計。ミラーアップして使用する。
[[Image:Contax g2 with biogon f2,8 21mm jp.jpg|thumb|right|200px|Biogonビオゴン 21mm F2.8]]
;ライカM(ZM)マウント
:;Biogonビオゴン T* 21mm F2.8:2005年。コシナ製。
:;C-Biogonビオゴン T* 21mm F4.5:2007年。コシナ製。
:;Biogonビオゴン T* 25mm F2.8:2005年。コシナ製。
:;Biogonビオゴン T* 28mm F2.8:2005年。コシナ製。
:;Biogonビオゴン T* 35mm F2:2005年。コシナ製。
 
== 関連項目 ==