「イオニア学派」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Goregore (会話 | 投稿記録)
m DEFAULTSORT修正
Goregore (会話 | 投稿記録)
m リンク先修正
1行目:
'''イオニア学派'''(いおにあがくは、'''Ionian School''')は、紀元前6世紀から紀元前5世紀にかけて、[[イオニア]]の[[ミレトス]]を中心にした哲学の一派——とされるが、それは誤称である。西洋哲学の中心ではあったが、イオニア学派に含まれる、[[アナクシマンドロス]]、[[アナクシメネス]]、[[ヘラクレイトス]]、[[アナクサゴラス]]、[[ディオゲネス (アポロニア)|アポロニアのディオゲネス]]、[[アルケラオス]]、ヒッポン、そして[[タレス]]たちは<ref>American International Encyclopedia, J.J. Little Co., New York 1954, Vol VIII</ref>、哲学だけに限定されない、多様な側面を持っていた[[アリストテレス]]は彼らのことを'''フィシオロゴイ'''('''physiologoi''', 「自然について語る者」という意味)と呼び、イオニア学派としてひとまとめにしなかった。ちなみにイオニア学派という言葉の使用は、2世紀の哲学史家アレクサンドリアのソーティオーンまで遡ることができる。彼らが時々「宇宙論者」([[:en:Cosmogony]])と呼ばれるのは、彼らが物質の本質を説明しようとする物理主義者だったからである。
 
これらの学者のうち何人かは[[ミレトス学派]]([[:en:Milesian school]])に加えられ、他の学者たちもより複雑なカテゴライズをされている。