「手押し車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shinkansen (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
김용자 (会話 | 投稿記録)
m 一輪車⊂手押し車
1行目:
[[Image:Wheelbarrow.jpg|thumb|手押し車]]
'''一輪手押し車'''(いちりんておぐるま)は手押し式の運搬台車の一種車輪が1つ山道や工事現場などあることからこ農作物や資材を運ぶ名がある。'''手押し車'''とも呼ばに利用される。
 
'''手車'''(てぐるま)とも。
:[[遊具]]としての「一輪車」は[[一輪車]]を参照。
[[車輪]]が1つのものは'''一輪車'''(いちりんしゃ)と呼ばれる。
 
車体の前部に車輪が、後部に取っ手があり、これを押すことで前方に進む。前輪に[[ブレーキ]]を装備し、その[[ペダル]]が右の取っ手に着いているものもある。[[タイヤ]][[ゴム]]のチューブ式のものが多い。
 
山道や工事現場などで農作物や資材を運ぶのに利用される。遊具の[[一輪車]]と区別するため'''工事用'''(こうじよう)一輪車と呼ぶこともある。二輪以上を装備する[[荷車]]に比べると安定性が悪く、不慣れな場合にはひっくり返すこともよくあるが、熟練すればはるかに自由度が高いことから荷車より便利に使える。
 
'''猫車'''(ねこぐるま)、'''猫'''(ねこ)とも呼ばれる。光呼ばれるようになった理由としては、[[猫]]のように狭いところに入ることが出来ることから来ているという説もあれば、また猫のようにゴロゴロと音を立てることを起因するとする説、それに裏返した姿が猫の丸まっている姿に似ているからとする説もある。