「江川太郎左衛門」の版間の差分
→著名な「江川太郎左衛門」: 表記統一
(→外部リンク) |
(→著名な「江川太郎左衛門」: 表記統一) |
||
*[[江川英毅]](35代当主、農地の改良・商品作物の栽培など天領の増収に尽くす。文化人としても名を残す)
*[[江川英龍]](36代当主、[[1801年|1801]]-[[1855年|1855]]。号は坦庵。英毅の子。'''一般には江川太郎左衛門といえば彼を指すことが多い。'''洋学の導入に貢献し、民政・海防の整備に実績を挙げる)
*[[江川英敏]](37代当主、[[1839年|1839]]-[[1864年|1864]]。英
*[[江川英武]](38代当主、[[1853年|1853]]-[[1933年|1933]]。英
*[[江川英文]]([[1898年|1898]]-[[1966年|1966]]。英武の子。[[東京大学]]教授で、法律学者。専門は国際私法。財団法人江川文庫を設立、江川家代々の資料を研究者に公開する)
|