「源義基」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|[[源義時]]の子|[[源義仲|木曾義仲]]の子|源義高 (清水冠者)}}
 
'''源 義基'''(みなもと の よしもと、生年不詳 - [[治承]]四年([[1180年]]))は[[平安時代]]末期の[[河内源氏]]の武将。[[従五位下]]。[[源義家]]の六男[[源義時|義時]](陸奥六郎義時、陸奥五郎とも)の三男。従五位下。

==経歴==
[[下総国|下総]]権守、[[武蔵国|武蔵]]権守を歴任。[[河内源氏]]の祖の[[源頼信]]以来の[[河内国|河内国]][[石川荘]]([[大阪府]][[羽曳野市]])に拠って[[石川氏|石川]]を苗字とした。
 
[[治承]]四年([[1180年]])冬、[[以仁王]]の[[令旨]]を受けて全国の[[源氏]]勢が蜂起する中、[[河内源氏]]のかつて本拠地の河内石川の源氏の存在を危険視した[[平清盛]]は、策略を用いて義基ら石川源氏の主力を鳥羽([[京都市]][[伏見区]])まで誘い出し、一気に包囲して殲滅させた。この際、老齢の義基も先頭に立って戦ったが、武運つたなく討ち死にした。義基の子の[[源義兼]]は、[[河内源氏|石川源氏]]の棟梁として源平合戦を戦う
 
この際、老齢の義基も先頭に立って戦ったが、武運つたなく討ち死にした。義基の子の[[源義兼]]は、[[河内源氏|石川源氏]]の棟梁として源平合戦を戦う。
 
[[治承]]四年([[1180年]])冬、[[以仁王]]の[[令旨]]を受けて全国の[[源氏]]勢が蜂起する中、[[河内源氏]]のかつて本拠地の河内石川の源氏の存在を危険視した[[平清盛]]は、策略を用いて義基ら石川源氏の主力を鳥羽([[京都市]][[伏見区]])まで誘い出し、一気に包囲して殲滅させた。この際、老齢の義基も先頭に立って戦ったが、武運つたなく討ち死にした。義基の子の[[源義兼]]は、[[河内源氏|石川源氏]]の棟梁として源平合戦を戦う。
後世、その子孫は[[石川氏]]として存続する。
 
 
[[Category:平安時代の武士|みなもとのよしもと]]