「すべり軸受」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''すべり軸受'''(すべりじくうけ)は、すべり面で軸をうける軸受をいう。
 
多くの場合、給油して、油に発生する油圧で、軸と軸受の接触・凝着を防ぐ。
比較的簡単な機械では、軸は鋼であることが多いので、凝着しやすい「ともがね」の組合わせを避けるために、真鍮、青銅などの銅合金や、プラスチックスなどを加工したいわゆるブシュを使い、[[潤滑剤]]として[[グリス]]を封入するなどして使うのが、初歩的な使用例である。軸受すきまに異物が入った時 故障しにくくするために、異物が埋まってくれるような比較的柔らかい材料を選ぶことが多いが、硬質なセラミックスを軸受にする場合もある。
 
すべり軸受材質の性能の指標の一つに[[PV値]]があって、P[軸受け面圧]にV[軸の周速(回転数×軸径)]をかけた値の範囲が使用できる領域であるという、選定のガイドラインである。軸受部の摩擦による発熱が熱伝導による放熱を、上回ると軸受材料が溶融し焼き付きにいたる。