「アラン・マクダイアミッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
3行目:
{{thumbnail:end}}
 
'''アラン・グラハム・マクダイアミッド'''('''Alan Graham MacDiarmid''', ,[[ニュージーランド勲章|ONZ]],[[1927年]][[4月14日]] - [[2007年]][[2月7日]])は、[[ニュージーランド]]出身の[[化学者]]。[[導電性高分子]]に関する研究で[[2000年]]に[[ノーベル化学賞]]を受賞した。
 
== 略歴 ==
ニュージーランドの[[マスタートン]]に生まれる<ref>''New Zealand Science Review'' '''2001''', 58, 14. [http://ifs.massey.ac.nz/research/MacDiarmid/MacDiarmid.htm]</ref>。貧しい家庭環境にあり、家族でウェリントン近郊のロワー・ハットへ引越す。化学に興味をもち、図書館の書物や父親の蔵書などを読み、独学で化学の勉強をする。ハットバレー高校で大学入試資格を得て、[[ウェリントン]]の[[ヴィクトリア大学ウェリントン]]へ入学。在学中は化学教室で掃除などの雑用をして学費を稼ぎながら[[修士課程]]まで進学する。当時のニュージーランドでは制度的に博士号は取得できなかったため、[[フルブライト奨学金]]を得て[[アメリカ合衆国]]の[[ウィスコンシン大学]]へ留学し、[[博士号]]を取得。さらにシェル奨学金を受けて[[ケンブリッジ大学]]へ移り、2つ目の博士号を得る。[[セントアンドリュース大学]]で1年過ごしたあとの[[1955年]]に[[ペンシルバニア大学]]に職位を得て、2007年に死去するまで52年間にわたり勤務した。[[1964年]]に正教授、[[1988年]]から化学のブランシャール特任教授。[[1999年]]に材料化学分野で[[アメリカ化学会]]賞を受賞した。
 
2000年には、[[導電性高分子]]の発見と発展に関する業績に対し、[[アラン・ヒーガー]]、[[白川英樹]]と共に[[ノーベル化学賞]]が授与された。[[2001年]]にはニュージーランド科学界最高の賞である[[ラザフォードメダル]]を獲得し、また[[ニュージーランド勲位]]に叙せられた。
25行目:
*[http://www.macdiarmid.ac.nz/ McDiarmid Institute Web Site]
 
[[Category{{DEFAULTSORT:ニュージーランドの化学者|まくたいあみと あらん]]}}
[[Category:ノーベル化学賞受賞者|まくたいあみと あらん]]
[[Category:1927年生|まくたいあみと あらんニュージーランドの化学者]]
[[Category:2007年没|まくたいあみと あらんニュージーランド勲章]]
[[Category:1927年生]]
[[Category:2007年没]]
{{ノーベル化学賞受賞者 (1976年-2000年)}}
<!--重複記事のようです-->