「興国寺 (富山市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
 
== 起源と歴史 ==
[[興国]]年間([[1340年]]~[[1346年]])に[[秀峰尤奇]]の開山、[[越中]][[守護]][[桃井直常]]により創建されたと伝えられ、同寺には、桃井直常の位牌「興国寺殿仁沢宗儀大禅定門」が安置されている。境内に直常の供養塔という中世石塔群がある。戦国時代に美濃の戦国大名[[斎藤龍興]]が流浪の末に入寺し中興開山となったという伝説がある。江戸時代初期に[[布市藩]]、ついで[[富山藩]]の保護を受け、[[加賀藩]]主、[[富山藩]]主の位牌がある。もともと聖一派寺院であったが、近世初期に南禅寺派、ついで法燈派となる。明治時代以降は国泰寺派に属する。
 
==所在地==