「金沢市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
789行目:
 
===== 菓子 =====
金沢では加賀藩が茶菓子作りを奨励したため、高度な菓子文化が育まれてきた。[[正月]]に食べる[[福梅]]、[[辻占 (菓子)|辻占]]や、[[初夏]]に食べる[[氷室饅頭]]、[[婚姻]]の際に振舞われる[[五色菓子]]や[[金花糖]]などのいわゆる'''縁起菓子'''は、菓子文化の成果の一つといえよう。
* [[森八]]の「[[長生殿]]」 (''日本三名菓'' の一つとされる、[[和三盆]]を用いた上質な[[落雁]])
 
* 森八の「千歳」 ([[加賀一向一揆]]の[[兵糧]]に起源をもつとされる、「長生殿」と並ぶ伝統銘菓)
市内には今でも「[[森八]]」、「[[諸江屋]]」といった[[和菓子]]の老舗がいたる所にある。特に森八で作られている[[長生殿]]は''日本三名菓'' の一つとしてあまりにも有名。
* 森八の「黒羊羹」 ([[前田利家]]が創作を命じたと伝えられる)
 
{|
|valign="top"|
* [[長生殿]]
* 千歳
* 黒羊羹
* 中田屋の[[きんつば]]
* [[じろ飴]]
* 俵屋の[[じろ飴]] ([[天保]]元年から続く金沢で最も古い飴屋)
* [[福梅]]
* [[福梅]] (主に[[正月]]に食べられる縁起菓子のひとつ)
* [[柴舟]]
* [[柴舟]] (煎餅皮に生姜砂糖を塗ったもの)
* [[加賀種の最中]]
|valign="top"|
* [[柴舟]]
* [[鬼くるみ佃煮最中]]
* [[花うさぎ]] (和三盆を使った落雁)
* [[月よみ山路]](栗蒸し[[羊羹]])
* [[辻占 (菓子)|辻占]] (主に正月に食べられる縁起菓子のひとつ)
* [[わり氷]]
|}
 
===== 日本酒 =====