13,671
回編集
(各古書籍の情報を追加) |
|||
</td>
<td>
縦横に1マス動ける。また、斜めに何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、[[角行]]の動きを1回又は2回できるということである<ref>『[[象戯図式]]』『[[諸象戯図式]]』『[[象棋六種之図式]]』とも、[[角行]]の動きを2度できるとなっており、縦横1マス先には進めない。</ref>。
</td>
<td style="text-align:center;">-</td>
</td>
<td>
縦横に1マス動ける。また、斜めに何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、[[角行]]の動きを1回又は2回できるということである。
</td>
<td>金将(きんしょう)</td>
</table>
==
{{脚注ヘルプ}}
*[[将棋類の一覧]]▼
{{reflist|2}}
*[[将棋類の駒の一覧]]▼
[[Category:将棋の駒|てんく]]▼
== 関連項目 ==
▲* [[将棋類の一覧]]
▲* [[将棋類の駒の一覧]]
{{DEFAULTSORT:てんく}}
|