「ノート:シーケンシャル・サーキット プロフェット5」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cioccolato (会話 | 投稿記録)
M-lab (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
88行目:
:::::あなたのいう「発売されていた時期」というのは「販売されていた時期」という意味のようですね。まあ、M-labさんが言葉をうまく扱えないのは今に始まったことではないからいいとしましょう。販売されていた時期に「「プロフェット」「プロフィット」両方の表記が見られる」(現在のM-labさんの主張)というのは、「1980年頃から「プロフィット」という表記は止めている」(過去のM-labさんの主張)というのと見解が変わったのですか、ということを聞いているんですよ。
:::::別にいいじゃないですか、知らないことがあって間違った発言をした、でも今はそれに気づいたから立場を変更する、というならそれで。余計なことを書かれると、こちらも対応せざるを得なくなるので、結果的にあなたの逃げ場がなくなっていっているのですよ。この議論は、最初の数回で、あなたが資料を持っていない時点で終わっています。このまま終了にしておいた方がよいのではないですか。私は別にあなたを責めているわけではありません。--[[利用者:Cioccolato|チョコラート]] 2008年2月27日 (水) 04:48 (UTC)
 
(インデント戻します)論点は「一般的名称か」「正式名称か、また何を以て正式名称とするか」そして「検証性」という点かと思いますが、どんどんズレていっているようです。争点の一つ、prophet-5のカタログに関しては、結局「いくつの版が発行され、それぞれが何年何月に改訂され、なおかつどのように表記されているか」が未だはっきりしていません。提案者は「自分が正しいと言っているのだから正しい」「調べるのはお前だ」「そんなことも調べられないのかこの無能」という論調ですが、自分では追加調査している様子がほとんど見られず「記事をより良いものにしよう」という意図が微塵も感じられません。
 
別の論点ですが、現在の商標では「プロフェット」となっており、その表記が間違いでないことを裏付けるものが複数存在しているのも証明されている事実です。カタログの表記が複数見られる以上、こういった事実も考慮すべきであり、記事名を無理に変えたところで、また元に改名される余地を残してしまいます。間違いでないものを改名するにはそれ相応の強い根拠が必要ではないでしょうか。なお、蛇足ですが雑誌の記事を一つ一つ調べていったところ、一番多かった表記は「プロフェット」でも「プロフィット」でもなく7割以上が「prophet-5」でした。
 
一番大きな問題点は提案者によって議論への新規参入者、特に反対意見への罵倒・個人攻撃がされている現状、新たに議論へ参加しにくい空気が生まれています。議論に参加していない人も含めて納得させる姿勢をお願いします。
 
なお、これまで私が資料を持っていないというこれまでの記述はありませんし、資料を持っていることが検証性を満たすとはガイドラインに書かれておりませんことを付け加えておきます。私に対する誹謗はあえて曝しておきます。--[[利用者:M-lab|M-lab]] 2008年3月3日 (月) 15:27 (UTC)
 
== プロフェット→プロフィット ==
102 ⟶ 110行目:
 
::他社による派生製品については別の問題でしょう。Prophet-5そのものが実際になんという名前で日本で売られていたのか、それが日本語版ウィキペディアでの正式名称になるものと思います。--[[利用者:Cioccolato|チョコラート]] 2008年2月26日 (火) 12:53 (UTC)
:::arturiaの製品については商標権を保有するヤマハより正式に許諾を得た製品であり、無関係とはいえません[http://www.arturia.com/evolution/en/products/prophetv/resources.html]。整合性を考慮すべきと考えます。--[[利用者:M-lab|M-lab]] 2008年3月3日 (月) 15:27 (UTC)
ページ「シーケンシャル・サーキット プロフェット5」に戻る。